春の訪れを告げるヤマネズミ

マスクをしないアメリカ人~インフルエンザが猛威をふるうアメリカ

そういえば、風邪のシーズンになる頃に、娘が咳やくしゃみをしていた際、両手で口を覆って人に飛ばさないようにねと伝えた時に、「ママ、違うよ、こうやるんだよ!」と娘が肘を曲げ、洋服の袖で口元を抑えました。
このような感じです。
写真:http://etikids.blogspot.com/2011/02/please-sneeze-into-your-sleeve.htmlより引用
娘曰く、学校の先生からこのように教えてもらっているそうで、確かにCDCにも、咳やくしゃみをしたときには、ティッシュで覆ってすぐに捨てること、ない場合は洋服の袖で覆ってすることとあります。
日本でも今回のコロナウィルスの感染を避けるためには手よりもティッシュや袖などで飛沫をふき取ることを勧めていますね。
手で覆うとその手に付着した飛沫が、手で触ったりすることを通じて様々なところに移る可能性があるためですが、洋服の袖も飛沫を覆ってそのままにすることの方が汚いようにも思いますし、手と同様の可能性があるのではと思いながら、娘の話を聞いていました。
第14回NYノマドでは、「悪戦苦闘するリアル店舗、進化する売り場~顧客のジョブを片付ける」をテーマに、Part1~4まで次世代のリアル店舗の方向性をクリステンセン氏のジョブ理論の切り口からご紹介させていただきます。
- Part1. Amazonも虎視眈々と狙うオンライン処方箋薬局市場~NY地下鉄の広告
- Part2. 顧客のジョブを片付ける~遊べるニューヨークのおもちゃ屋さん:CAMP
- Part3. おもちゃと遊具スペースだけではありません
- Part4. CAMPは誰のどんなジョブを解決しているのか
Part1. Amazonも虎視眈々と狙うオンライン処方箋薬局市場~NY地下鉄の広告
ちょうど先日も地下鉄に乗った際に、マスクのことを考えながらぼんやりと車内を見ていたところ、新しいオンライン処方箋サービスの広告が掲載されていました。
ニューヨークの地下鉄の広告はしばしば新しいビジネスやサービスを発見できるお気に入りの媒体の一つです。そのオンライン処方箋サービスはニューヨークシティベースのCapsuleです。

画像: https://www.capsulecares.com/より引用
Keep in Touch !
ビジネス、公的な活動問わず、アメリカのこれらの事例から何かのヒントがお届けできれば幸いです。みなさんからのコラムに関するご質問や、こんなことを聞いてみたい、知りたい!というリクエスト、叱咤激励などなど、24時間365日お待ちしております。ではまた次回コラムでお会いしましょう。