Knowledge Base

Knowledge Baseとして分類されたブログ

メタバースが開く新市場

この1年で急速に注目されているメタバースについて、それを取り巻く市場データを参考に大胆に考察してみます。


メタバースについて、先ずFacebookからMetaに社名変更したザッカーバーグ氏に紹介してもらいます。(以下、Jul 22, 2021のTHE VERGEインタビューより抜粋引用)

デジタルトランスフォーメーション 古くて新しい価格

今回は、様々な要因から価格の見直しや価格設計が求められる現在、改めて、マーケティングの直球テーマとも言える古くて新しい価格を考察してみます。

近年、スマートプライシング、バリューベースプライシング、ダイナミックプライシングやサブスクリプション等の新しい価格手法が登場していますが、全ての商品に適用できる万能な価格手法で無く、いまだに多くの企業において価格は、競合関係、顧客満足(価値)、自社利益のバランスに腐心する難題です。もっとも全く新しい商品で無い限り、競合他社との比較優位(劣位)、既存顧客の評価、利益目標が過去の延長上にあり、おのずと価格もその範囲から大きく逸脱するこ...

第14回  オフラインコミュニティー(2020年総括-Zoom飲みを頑張った人の話)
これまで私は趣味と実益を兼ねて、自身の知識と見聞を広げるためにオフラインでの異業種交流会を続けている、という話をしてきました。しかし、このコロナ禍の中では、直接会うことが難しかったため、この数か月はオフラインでの交流会、いわゆるZoom飲みに移行してきました。

今回は2020年の総括としてZoom飲みを振り返ってみたいと思います。


因みに、洋の東西を問わずZoom飲み会は「Tips and tricks for your Zoom happy hour」を一例に、海外サイトでも多く目にしました。
第13回 オフラインコミュニティー(特別編)サラリーマン副業考

私は現在、企業に所属するサラリーマンであり、かつ副業もしており、オフ&オンラインコミュニティの場で副業をしている人や興味のある人とも情報交換することが増えています。

「サラリーマンの副業」というキーワードに関心を持つ人同士で集まってみると、関心を持つ部分が多種多様だな、と感じるようになったので、今回は「サラリーマンの副業」を取り巻くステークホルダーを整理してみます。

 

「副業に興味がある」という言葉は、かなりおおざっぱなくくりで様々な状況があり、情報が集まる場所も違いますので、「副業に興味がある」と思って行動したい人は、次の8つのカテゴリーを参考に、ご自身の立ち位置を考えて情報を整...