News

NYノマド 第9回:健康志向を追い風に肉を超える肉、植物性原料のプラントベースミート(オルタナティブミート)は定着するか?!(前編)

皆さん、こんにちは。10月になり、こちらの気候はめっきり涼しくなり、秋らしい季節となりました。この時期は、日差しがあると日中は半袖でも過ごせる日もありますが、長袖を着ないと肌寒い日が混じったような、日本とあまり変わらない気候です。

先月より新学期を迎え、私の娘も、プリスクールで学年が一つ上がり、PK-3(プレキンダーガーテン3歳クラス)からPK-4(プレキンダーガーテン4歳クラス)となりました。
上の学年の知り合いの方から、使わなくなったユニフォームのおさがりを譲ってもらったり、不要になった学校のグッズをもらったりと購入せずに済むのは大変に助かっています。

ちなみに、新学期が始まる前、夏休みから8月...
第5回 オフラインコミュニティ『オフラインコミュニティに集う人とその理由 』
みなさん、こんにちは。


これまでのコラムで、自身が主催するオフラインの交流会について、その活動内容や運営していくノウハウについて紹介してきました。
今回は自身が築いてきた交流会について、具体的な数値で振り返っていきたいと思います。 これまでのコラムはこちら



NYノマド 第8回:攻めるオンラインビジネス企業 〜顧客に響くデジタルとフィジカルな空間と経験(最終章)

さて、最終章では、Amazon Go店舗のサービスデザインの総括、そして、二章でご紹介したDirty LemonによるDrug Store体験も踏まえ、オンラインリテーラーたちが今なぜ、実店舗を仕掛けているのかについて、未来の店舗について思考を巡らせてみたいと思います。

今回のAmazon Goの来店で実感したのは、特にこのニューヨークのAmazon Go店舗は、合理性、効率性を重視するニューヨークのビジネスマン、ビジネスウーマンに徹底的に特化した店舗デザイン、商品ラインナップを提供している点です。

逆に言えば、それ以外の人にとっては、何度も訪問するようなお店ではないかもしれません。

事実、たくさん...

NYノマド 第8回:攻めるオンラインビジネス企業 〜顧客に響くデジタルとフィジカルな空間と経験(三章)

さて、第三章では、攻めているオンラインビジネス企業の筆頭である、Amazonによる、Amazon Goの店舗でショッピングをした私の体験をご紹介させていただきます。

Amazon Goがニューヨークに初めてオープンしたのは、今年2019年5月7日、金融街とハドソン川の間に挟まれ、ワンワールドトレードセンターにも近いBrookfield Place mallというオフィス&商業コンプレックスの中です。


オフィスビルとしては、アメリカンエクスプレス社やタイム社などの大手企業が入居し、下層階にはフードコートやスターバックス、レストラン、Louis Vuitton, Gucciなどの高級ブランドや人気ショ...

NYノマド 第8回:攻めるオンラインビジネス企業 〜顧客に響くデジタルとフィジカルな空間と経験(二章)
皆さん、こんにちは。


さて、いよいよ二章から、私自身の購買体験と、それを踏まえて検討した“今の小売業”に必要なエッセンスについてご紹介させていただきます。第一弾は、高級健康飲料のオンライン販売で飛躍中のDirty Lemonがプロデュースしている、マンハッタンのトライベッカ地区にある無人店舗Drug Storeです。