11月14日(水)の座談会では、以下のインタビュー24項目のQAベースに、商品、及び商品開発プロセスを俯瞰し、現状の課題や今後の方向性を考察します。
■全般
Q1. 最近注目している商品、サービス、消費動向、市場動向、技術動向、社会現象は何か?(思いつくままに)
Q2. 商品と人の関わり方について、a.商品と人が相互作用で変わる、b.商品が人を変える、c.人が商品を変える の観点で捉えた時に、最近注目している商品はどの分類に該当するか? また、以下の商品はどの分類に該当するか?
①ファストファッション、②スニーカー、③ヨーグルト、④加工食品、⑤サプリ...
「未来食堂」-「まかないさん」が支えるお店
この「執着を手放す」という話を聞いて、私の頭に関連して浮かんだのは、東京・神保町にある「未来食堂」のことでした。皆さん、この名前を耳にされたことはあるでしょうか?「自分以外の人件費はゼロ」(東洋経済オンライン「神保町『未来食堂』の"非常識な成功"の秘密」より)。これまでの外食業態の概念を覆す試みで定食屋を経営されている小林せかいさんのお店です。小林さんは東工大を卒業後、日本IBM・クックパッドなどで計7年半エンジニアとして働いた後、1年4か月の修行を経てカウンター12席の食堂を開業。調理は基本的に一人で切り盛り。そして「自分以外の人...
毎年行われているZoholicsですが、10月24日(水)、みなとみらいのランドマークプラザで行なわれたので行って来ました。
Zoholicsというのは、クラウドサービス群であるZohoユーザーを中心にした、セミナーや交流会イベントです。
サービスの最新情報や活用に関する情報を入手でき、また、ユーザー間の交流を深める機会となります。
今年の内容: https://zoholicsjapan.zohobackstage.com/ZoholicsJapan2018
今年はConnectとCRMが中心となりました。
事例としてはConnectを観光を進める共同作業に使っていた南房総市の事例が興味深い...
mo4ma事業のスタートアップキャンペーンの一環として「商品開発、事業開発の過去、現在、そしてミライ」をメインテーマに座談会を企画致しました。
皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
By s.budo
Tokyo, Japan, October 4, 2018 – Marketing consultancies Ten Proxy Co., Ltd. and Wellco International Co., Ltd. announced today that they jointly launched a crowdsourcing service “mothership4marketers (mo4ma)”, which is an advanced open innovation and co-creation platform to connect marketers with or...
(0)
(20)
(129)
(33)