News

NYノマド 第27回 女性の心身の健康を取り巻くタブーやネガティブなステレオタイプを刷新するフェムテック Part2

続いては2017年創業、ニューヨークベースのバイオテクノロジースタートアップ、オーバ(Oova)社のThe Oova Kitです。


こちらは妊娠を希望する人向けのハイテクホルモン検査キットで、2週間尿を採取し、黄体形成ホルモン(LH)とエストロゲンの値を検査します。

QRコードにアクセスし、そのデータを連動したスマートフォンのアプリにアップロード、管理、トラッキングすることで、排卵サイクルと排卵日をラボでテストする検査と同等の精度で特定することができます。

価格は15回分のテストが含まれたキットがワンタイム購入で199ドル、サブスクリプション購入すると20%オフの価格で購入することができます。


共同創...

NYノマド 第27回 女性の心身の健康を取り巻くタブーやネガティブなステレオタイプを刷新するフェムテック Part1

フェムテックの代表的な製品であるテクノロジーを活用し、女性の心身の健康の問題や悩みを支援、解決してくれる機器をみてみましょう。

こちらはカリフォルニア州サンフランシスコにあるEmme社のスマートピルケース(99ドル)です。

NYノマド 第27回 女性の心身の健康を取り巻くタブーやネガティブなステレオタイプを刷新するフェムテック  Prologue
皆さん、こんにちは。


3月8日は国際女性デーでした。

第27回NYノマドでは、アメリカで次々に生まれつつあるフェムテックスタートアップの製品サービスなどをご紹介し、その動向やそこから生まれつつある未来へのドライビングフォースについて探ってみたいと思います。
※フェムテックとは、"Female × Technology"に由来し、女性の心身の健康やウェルネスをテクノロジーを介して支援するサービスの総称です。
NYノマド 第26回 国民的一大イベント スーパーボウルにみる広告トレンド Part4

最後にご紹介するのは、ListenFirst社が分析した、5つのソーシャルメディア、Facebook、Twitter、Instagram、YouTube、そしてTikTokでフォロワー数を増やしたブランドです。


このスーパーボウルが放映された時間に最も多くのフォロワーを獲得した栄えある2大ブランドは、Google検索結果第4位でもあったティーモバイル(50,834アカウント)とペプシコーラ傘下のマウンテンデュー(49,048アカウント)でした。


https://adage.com/article/special-report-super-bowl/super-bowl-2021-advertise...

NYノマド 第26回 国民的一大イベント スーパーボウルにみる広告トレンド Part3

第3位は、Jeep社の"The Middle"というタイトルがつけられた全2分10秒の長編CMです。 


「The Boss」というニックネームで、アメリカのロック界の重鎮として愛されるミュージシャン、ブルース・スプリングスティーン氏が出演、ナレーションを務めた作品です。

社会的なテーマが織り込まれた彼の音楽作品はアメリカの労働者や若者の声を代弁すると言われてきましたが、その彼のアイコニックな存在感を、今のアメリカ社会が置かれた現状に重ね合わせたメッセージ性の高いCMです。