みなさん、こんにちは。日本はすっかり春の季節が到来し、温かい日が続いているのではないでしょうか。
こちらは少しずつ寒さが和らいだ日があるものの、まだ、気温がマイナスの日や10℃に満たない日が多く、日本の春を恋しく思う今日この頃です。しかしながら、今年のNYは暖冬だそうで、昨年ほど雪も多くなく、娘のプリスクールが雪で休校になったことは今までに3回ほどです。昨年は降雪が多く、私たちの住むニュージャージーでは休校で授業数が足りなくなった学校があったとも聞きました。マンハッタンでも、今年は雪がだいぶ降ったなあと実感する機会は3回ほどだったでしょうか。最後に雪が積もったのは3月初旬で、ちょうど降雪の翌日に...
Amazonの存在感を感じるのは前編でお伝えした移転計画ばかりではありません。2019年1月には、マンハッタンのクライスラービル内にレジなしの販売店舗、Amazon Goを開店する見通しであることが報じられ、NYCでもその期待が高まっています。また、アメリカでオーガニック食品を中心に提供するスーパー、ホールフーズを2017年に 137億ドル(約1兆5000億円)で買収し、生鮮食品などの販売網構築にも力を入れ始めました。
現在はアメリカ国内の複数の都市でプライム会員向けサービスとして、Amazonのウェブサイトからホールフーズの食品や生活用品が購入でき、2時間単位のスロットでデリバリーをしてもらう...
皆さん、こんにちは。
今回は、Amazonがもたらすインパクトの一端をNYの生活、そして社会経済を通じてご紹介させて頂きます。
Amazonの広範な影響力に圧倒されて筆がとまらず、2部構成でお届けします。
極寒の2月もホットなアメリカ
皆さん、ついにやってしまいました。はい、私は、交差点のど真ん中で、ポリスに怒られました。娘をベビーカーに乗せ、車がビュンビュン走る交差点を渡っている最中です。アメリカでは右折は信号が赤でも車が曲がれますので、右折車が来ないうちに早く渡らねばと、歩行者信号がGOになるやいなや、猛突進。そこに、なんと警察のパトカーが走ってきたのです、サイレンを鳴らしながら。歩行者に優しくないアメリカの大きな道路で、緊張しながらベビーカーを押していた私は、サイレンの音が耳に入っていたものの、視界には入っておらず、交差点を渡り切ろうとしていました。その瞬間、目の間にパトカーが停車し、窓を開け、警察官が私に大声で怒鳴り...
わかっていてもひっかかる2つのキーワード
(0)
(20)
(129)
(33)