皆さんこんにちは。5月に入り、外に出ていても気持ちの良い季節になりました。アメリカでは、子どもたちの学校が6月半ばから後半より夏休みに入ります。9月までの長い夏休みです。こちらでは6月後半から7月、8月前半くらいまでがサマーホリデーのピーク。家族、職場、そして友人間の話の話題にも、「サマーバケーションはどうするの?どこ行く?」といった会話が増えます。この時期は航空券や宿泊などの料金もピークを迎え、リゾート地のホテルや宿泊施設では最低でも2-3泊以上すること等といったサマーシーズンのピーク特有の予約条件が追加される時期でもあります(宿泊施設により条件は相違)。例えば、今月5月27日はアメリカの国...
前編で、米国におけるサービスデザインの特徴をご紹介しましたが、後編では、実際にMETの二つのプログラムに参加してみた体験を、子を持つ親とマーケターという二つ目線からご紹介させて頂きます。
まず最初にご紹介するのがMETの親子アートプログラムです。METでは、ファミリー向けの館内ガイドマップだけでなく、子ども向けのアートブックなどを取りそろえた Nolen Libraryがあり、そこでは毎週子供向けの絵本を読んでくれる時間(ストーリータイム)があり、参加は無料です。また、6歳から12歳向けの鑑賞用オーディオガイドなどのサービスが提供されています。他にも、単発開催で3歳から6歳向けに親子でアイディア...
みなさん、こんにちは。ニューヨークでは、マグノリア(木蓮)の花が咲き、桜も開花からあっという間に満開となり、ようやく春の訪れを感じる季節となりました。4月はキリストの復活をお祝いするイースターのお祭りがあり、木々や花々とともに、春の訪れを告げてくれます。
さて、NYCでは麻疹の流行とニューヨーク市が3月末に可決した二つの法案であるプラスチック製バッグ使用禁止、混雑税の導入が街中を賑わせています。
麻疹の流行はニューヨークだけでなく、2019年に入り、全米の20の都市でその流行が報告されており(Centers for Disease Control and Prevention)、ニューヨーク市では...
みなさん、こんにちは。日本はすっかり春の季節が到来し、温かい日が続いているのではないでしょうか。
こちらは少しずつ寒さが和らいだ日があるものの、まだ、気温がマイナスの日や10℃に満たない日が多く、日本の春を恋しく思う今日この頃です。しかしながら、今年のNYは暖冬だそうで、昨年ほど雪も多くなく、娘のプリスクールが雪で休校になったことは今までに3回ほどです。昨年は降雪が多く、私たちの住むニュージャージーでは休校で授業数が足りなくなった学校があったとも聞きました。マンハッタンでも、今年は雪がだいぶ降ったなあと実感する機会は3回ほどだったでしょうか。最後に雪が積もったのは3月初旬で、ちょうど降雪の翌日に...
(0)
(20)
(129)
(33)