News

mo4ma、「精神・感情」、「身体・生活」、「行動・活動」、「環境・気づき」のKPIをもとに各アプリを統合したスーパーライフログアプリのプロトタイプ開発プロジェクトを始動
|プロトタイプ開発の目的 

統合アプリは、自身の心と体、活動データを統合、分析、管理し、自身の改善に役立てることが目的ですが、利用者によって統合したい(把握して、改善したい)対象は同じではありません。そこで、プロトタイプ開発では、多くの人に統合メリットがあると思われる4つのカテゴリから代表的なアプリを選択し、それらのデータを統合し、どんなデータ分析が可能か、役立つのか、利用ニーズやメリット等を評価・検証します。

今回、スーパーライフログアプリyouresponseでは、以下のKPI(Key Performance Indicators)の視点をもとに、3種類の統合アプリのプロトタイプ開発...
NYノマド 第31回 米リテイル業界をドライブする体験型キュレーション店舗ビジネスとRaaS Part4
D2Cブランドが抱える課題を、物理的店舗をベースにしたRaaSサービス提供で解決しようとするネイキッドとショーフィールズ。
両者を実際に訪問し、経験してみると、似たようなソリューションを提供していますが、コンセプトや提供価値や機能にいくつか違いがあります。
NYノマド 第31回 米リテイル業界をドライブする体験型キュレーション店舗ビジネスとRaaS Part3

ネイキッドから北に向かい徒歩で5~6分のノーホーエリアに、同じく4階建てのビルにD2Cブランドを集め、アートと共に展示販売し、ネイキッドと同じようなダイレクトコンシューマー体験型展示店舗コンセプトのリテイルソリューションを提供しているショーフィールズ(SHOWFIELDS)があります。

NYノマド 第31回 米リテイル業界をドライブする体験型キュレーション店舗ビジネスとRaaS Part2
ネイキッドに展示されている商品は電気自動車、Eバイクといったものを除き、在庫があればサンプルをもらえたり、その商品を店内で購入したりすることができます。


私が訪問した際は4ブランドのサンプルをもらいました。
全ての製品には価格表記され、製品名、ブランド名、場所、そして製品キーワードが記載されています。


店内にはアンバサダーと呼ばれる5名の説明員が配置され、フレンドリーに各製品の使い方や詳細な説明をしてくれます。


こちらのネイキッドには2回訪問したのですが、2回目の訪問時もほぼ同じアンバサダーメンバーだったのですが、1人のアンバサダーが「あなたたちこの間来てくれたよね?」と入店するや否や声をかけてくれま...
NYノマド 第31回 米リテイル業界をドライブする体験型キュレーション店舗ビジネスとRaaS  Part1

カフェ・レオン・ドレの隣には、近未来的な印象を発信する店舗が並んでいます。

こちらは様々な最新プロダクトがキュレーションされたブランドや製品を発信するフラッグシップショップ、ネイキッド(Naked)です。


店内に足を踏み入れると、ボルボの高級電気自動車ブランド、ポールスター(Polestar)の最新モデルPolestar2の黒いボディが目に飛び込んできます。

コスメ、食品、ガジェットなど幅広いラインナップの製品が並べられ、第25回コラムのホームフィットネスでご紹介したコネクティッド・ホームフィットネス機器トーナル(Tonal, tonal.com)や第22回コラムでご紹介したビーガン素材でできたEバ...