column

columnでタグ付けされたブログ

NYノマド  第13回  2020年、気になるビジネス!ーグリーンラッシュに沸く、娯楽用大麻産業 Prat1

皆さん、こんにちは。


寒さも厳しさを増し、、、という真冬の季節、ニューヨークはだいたい最高気温が3℃、最低気温がマイナスという凍てつく気候で、帽子に手袋、完全防備でないと外出できません。

車も冬用のスタッドレスタイヤに11月後半には衣替えし、降雪に備えます。

ことにマンハッタンはビルが多いせいでしょうか、乾燥のせいでしょうか。足元からしんしんと冷え、体は乾いた冷たい空気にさらされます。

しかしながら、先月はなんと20℃近くまで気温が上がる日もあり、やはり温暖化でしょうか。1月は雪を見る日も数日という具合でした。


例年冬シーズンのニューヨークは、寒さで観光客も減るため、1月後半から2月の時期にかけて、観光...

NYノマド 第12回価値の源泉を探しに -ダイバーシティ、ソーシャルインクルージョン、愛されるコミュニティ Part5 
どうやったら多様な人やステークホルダーが集まり、価値を生み出すコミュニティが作れるのでしょうか?
今回のコラムの最後に、そのヒントを探ってみたいと思います。


昨年10月27日、注目のスーパーマーケットがニューヨーク市ブルックリン区のネイビーヤードにオープンしました。


その名はウェグマンズ・フード・マーケッツ。
NYノマド 第12回価値の源泉を探しに -ダイバーシティ、ソーシャルインクルージョン、愛されるコミュニティ Part4 
多様性を体現する街、ニューヨーク。

力強い活動の中には、激しい議論を巻き起こしたり、ここまでやる?というような一見過激なものもあります。


例えば、動物愛護政策。

以前のコラムで猫の爪の除去手術を禁止し、違反した場合には約11万円の罰金を課す法案が2019年7月4日にニューヨーク市で可決されましたことをお伝えしましたが、グルメの都ニューヨークでフォアグラ禁止、2022年から罰金22万円を課するという法案が可決されました。
ニューヨーク市議会は10月30日、強制的に太らせたカモやガチョウの肝臓からとった高級食材フォアグラの販売・提供を禁じる法案を賛成多数で可決しました。

フォアグラの生産では、カモやガチョウ...
NYノマド 第12回価値の源泉を探しに -ダイバーシティ、ソーシャルインクルージョン、愛されるコミュニティ Part2&Part3

画像:https://usa.tommy.com/en/tommy-adaptiveより引用

Part2では社会に埋め込まれたインクルーシブデザインと新たな価値の創造を、
Part3では 多様な人を惹きつける街、コミュニティを作り続けるニューヨークご紹介します。

玩具メーカーだけではありません。

アメリカのアパレルメーカーのトミーヒルフィガーは2018年に"Adaptive clothing line"を発表し、障がいを持つ人向けに簡単に洋服を着ることができるアパレルラインの展開を開始しました。

残念ながら日本での展開はありませんが、この"Adaptive clothing...
NYノマド 第12回価値の源泉を探しに -ダイバーシティ、ソーシャルインクルージョン、愛されるコミュニティ

皆さん、新年、明けましておめでとうございます。


2020年がいよいよ始まりました。2019年は令和元年がスタートし、そして2020年には東京オリンピックを夏に控え、ポジティブなムードで新年を迎えられたのではないでしょうか。